TOPICS

2014 / 03 / 19 食べることについて思うこと

こんにちは
明後日から3連休ですね。いかがお過ごしでしょうか。
明日は天気が荒れる、と予報が出ていますが連休中はカラッと花粉すっきり気持ちよく過ごしたいですね。

さて、3月下旬になりつつある中で、市場の方もアスパラガスやふき、たらの芽が並んでいるところを見て
「すっかり春になったなぁ!」と言っていました。

そんな市場の春を感じながら、今年こそはふきのとうの天ぷらを食べてみたいな、と思いました。
お母さんかおばあちゃんに揚げてもらいたいです・・・。新玉ねぎの時期には新玉ねぎと桜海老のかきあげも食べたいな。

みなさんは誰かに作ってもらいたい食べ物はありますか?また、誰かに食べさせてあげたい・共有したい食べ物はありますか?
毎日3回食事を摂る中で、毎回献立を考えて作るのは大変ですし、食べたいものが浮かばない、なんでもいい、という時もあるでしょう。
それでもお腹がすいたら、何かを食べたり、飲んだり、食事の準備をします。農家は野菜や果物、米、肉、魚を作ります。生きていく限り、何かを食べないといけませんから。

このように考えると、「食べる」行為は明日を期待して行う行為であり、食べ物を作ることは未来への投資なんだと受け取れます。だから半年以上も前から土の手入れ、育苗、草取り・・・など地道な作業を黙々と行える、大切な行いだと考えられるのでしょう。結果的にお金を生み出す行為でありますが、そこにはお金以上の価値があるように思います。そんな色々な思いがこめられた作物を私たちは頂いています。「1粒の米にも百姓の魂が」と言いますもんね。1粒のお米が成長するとお茶碗約1膳分のご飯が収穫できます。そう考えると1粒残さず大切に食べたいですよね。世界の食糧事情を思うとなおさらです。

中には「食べる」ことに興味がない方もいらっしゃると思います。悪いことではありませんが、私たちは自分たちの食べたもので自分の身体を作っています。とってもおおまかに分かりやすく言うならば、みかんを食べ過ぎると手が黄色くなるとか水分を取りすぎるとお腹がちゃぷちゃぷ鳴るとか、筋肉を作りやすくするためにたんぱく質(プロテイン)を多く摂るとか、妊娠中のお母さんの食事制限とか。書籍やインターネットでも食べ物での体質改善やダイエットなどが尽きることなく載っていますね。
自分の身体を作ると言っても普段はそんなこと考えません。さらに1人で食事をしていると「自分しか食べない」ので、いくら健康のことを考えていても自分が食べたい食材を自己流レシピでバランスをとっているつもりの献立の自己満足の食事になりがちですし、ストレスによるやけ食いや拒食にもなってしまいます。(みんながみんなそうだとは思いませんが、悩んでいる方も多いと思います)
なので、自分自身の「食べたいご飯」ではなく、自分が「自分自身に食べさせてあげたいご飯」を意識して作ってみると「誰かのため」と脳が思い込み、食事や食事から得られる幸福感も変化が見られるかもしれません。
私自身、こんなに前向きに食事ができている訳ではありませんが、今晩から「自分に食べさせてあげたいご飯」を意識しながら作り食べていきたいなと思います。

 

今回は私の思ったことをつらつらと書きましたが、みなさんは「食べる」ことをどのように考えますか。1日3回、80歳まで生きたとすると約88,000回も食事をします。人間は人生の半分をベッドで過ごす、とも言われていますが、同様に人生の半分を食べているのかなぁ、とぼんやり思いました。

4月から新生活を始められる方も多いと思いますが、みなさんにとって幸福な食卓が始まりますことを願っております:-)

2014 / 03 / 15 春を感じるようになりました

おはようございます。いかがお過ごしでしょうか。
私は花粉症なので目頭と鼻が少しずつうずき始めています。梅の花もいい香りとともに花を咲かせています。
春の到来です。

市場を見ていても出荷量は十分ですが、ほうれん草や白菜、ブロッコリーなどがそろそろ終わりなのかなぁ、と感じます。

1年中あるキャベツも冬モノからふっくらやわらか春モノへ、ベビーリーフも冬の濃い味からさっぱりさわやかな味へ、と食べ物の旬や食感・味わいも変わりつつあります。確かにベビーリーフはアクを感じにくくなりました。歯に残るいやな感じもなくなり、さっぱりと緑の味わいが楽しめます。

最近では家庭で簡単に栽培できるキットも売っているので、食卓で野菜を摘みながらご飯、というものいいかもしれません。ベビーリーフでしたら、ちょうどこの時期からの栽培で4月中旬~下旬には食べられる大きさになると思います。水耕栽培ならば、土栽培よりもあっさりとした味わいになります。

また、春はトマトの原産国アンデス地方と気候が似ているらしく、この時期のトマトはおいしい!と聞きました。トマトは夏の太陽サンサンの下ですくすく・・・と思っていましたが、この時期も美味しいんですね。確かに、この時期は様々なフルーツトマトが多く並んでおり、毎回スーパーに行くたびに知らない名前のトマトが売っているような気がします。私自身もトマト大好きですが、いつからこんなにトマトの品種が潤沢になったのでしょう。市場リサーチ力と新種改良と農家・種苗会社の努力は計り知れないものがあります。そんな作物ですから美味しく、大切に食べたいですね。

さて、本日はお天気もよく、花粉もよく舞いそうですが、せっかくなので近所の公園などでピクニックなどいかがでしょうか。お家のいつもの食卓とは違う環境・お弁当箱に入ったいつものおかずでもなんだかいつも以上に美味しく感じられます。

今日も美味しいご飯を、楽しんでどうぞ:-)!

 

 

2014 / 03 / 11 うまいやけん、食べてみとん

おはようございます。

本日のタイトル、どこの方言だと思われますか?
「~けん」だから九州・・・かな??
ヒントはこちら↓

ゆるキャラグランプリ2012年1位に輝いたバリィさんの故郷、といえばお分かりになりますでしょうか。
おなかに今治タオルの腹巻をし、特注の船形のお財布を持ち、頭には来島海峡大橋をイメージ したクラウンをかぶったトリのバリィさんの故郷は、愛媛県今治です。
「うまいやけん、食べてみとん」は今治の方言なんですね。

それにしても、こんなにかわいい絵が箱に描かれていると和みますね。
ついつい買ってしまいそうです。温泉やスキー場など地域の特産品や各JAの作ったキャラクターが描かれている産地、くまモンやチーバ君、ぐんまちゃん、バリィさんを使っているところもあります。なので、箱を見てこの商品の生まれたところはこんなものが有名なのかな?と思いを巡らせたりしています。

どんなに素敵な箱でも、皆さんが目にする青果物の箱はごく一部かも知れません。スーパーなどでは購入物のお持ち帰りとして箱を置いているところがありますが、青果物(特に野菜)の箱は土が付いていたりすることもあり、そのまま捨てられてしまうことが多いのです。凝っているものが多いだけに、多くの方に見てもらえないのが残念なので、目に付いたものをこの場で少しずつ紹介できたら、と思います。

 

話ががらりと変わりますが、今日3月11日は東日本大震災が発生した日です。今尚行方不明者は多く、避難生活が続いています。

今までの非日常が日常に、日常が非日常に、と様々な変化が起こっていると思いますが、「今在ること」を大切に思い、日々過ごしていけたらいいと思います。

ご冥福をお祈り申し上げるとともに、みなさまの笑顔を願います。

2014 / 03 / 08 今日は 今が旬のあの日です

おはようございます

今日は○○の日!と言われてみなさんは何を思いますか?

私は青果業らしからぬ、大好きな「鯖」を考えました。その他に思いつくものとして、「ミツバチ」ぐらいでしょうか。

調べてみると、「サワークリーム」「さやえんどう」「サンパツ(散髪)」の日などがありました。

みなさんよく思いつくなぁ、と感心してしまいます。

 

せっかく野菜の仲卸ですし、さやえんどうの日なので、さやえんどうの話題をお届けしたいと思います。

今が旬のさやえんどう。(・・・美味しいですが、お菓子のさやえんどうではありません)は、

さやごと食べる豆のことです。グリーンピースのように実を食べるのは実えんどう。

食べやすいエンドウはスナップエンドウだと思います。湯で時間も2分ほどでマヨネーズや塩、などがあれば簡単に食べられます。

3色そぼろご飯やチちらし寿司などの彩りにも使えます。

続いては絹さやエンドウ。こちらはスナップエンドウと比べると少しクセがあるように思います。

お吸い物などに入っていますが、さやの表面がとろけてぬるっとする感じが少し苦手だったりしますが、みなさんはいかがですか?

調べてみると卵とじや豚肉炒め、もちろんお味噌汁の具としても食べているようです。

 

食べ方色々、ですね。なかなか苦手なもをを積極的に食べようとは思わないのが人間ですが、美味しそうなレシピがあると食べてみたくなくなるもの人間です。

苦手な食べ物の美味しそうなレシピと出会って、自分で料理をしてみると好きになるかもしれません。

 

今日は寒いですが、天気はいいので、ミツバチのようにぶんぶんと外に出かけて、楽しいミツを吸収してよい週末をお過ごしください。

2014 / 03 / 04 雪の下にんじん

少し時間が空いてしまいました。いかがお過ごしでしょうか。
春のように温かい日があったり、強めの北風が吹いて寒くなったり。
気が付けば花粉が飛び始め、卒業式の時期です。
みなさんの鼻はどうですか。私は鼻が鈍くなったのかまだまだ平気です。
つらいシーズン、鼻が詰まると食べ物の美味しさを感じにくくなってしまいますが、
そんな時には色彩で楽しんでください。お皿の色も食べ物の相対色を用いたりすると
食べ物がぐっと映えそうです。

さてさて、久しぶりに野菜ニュースを見たこところ、
「秋田で雪の下にんじんの収穫 ピーク」という見出しを見つけました。

この時期のにんじん。すごーく甘いんですよね。色も暖色で元気になれる色です。
子供の頃はにんじんスティックが大好きでした。味噌とマヨネーズのディップソースで食べます。
成長した今は、スライスした人参を千切りにしてオリーブオイルで食べるのが好きです。
人参の甘みが100%、舌に乗ってきます。軽く塩を振るとより甘みが引き立ちます。
油で炒めているのでβカロテンの吸収もばっちりです。
βカロテンは体内でビタミンAに変わります。美肌にいいことアリ、です。

雪の下にんじんの話に戻りますが、雪の下でかじかみながら寒さに負けないように糖分を蓄えるので、驚くような甘さになるのです。

この甘さのにんじんなら、にんじん嫌いの子供にも食べてもらえるかもしれません。人気のパンケーキにすりおろして入れるとなかなかの美味しさです。チーズを入れるともっとおいしくなります。

近所の八百屋やスーパー、旅行先で見かけた際はぜひ手にとって食べてみてください。

 

 

 

 

2014 / 02 / 27 3月旬やさいを更新しました

おはようございます

2月も残すところ2日となってしまいました。
雪やら何やらでバタバタとしていた2月です。3月も色々とばたばたしそうです・・・

 

さて、3月の旬やさいを更新しました。(こちらをクリックしてください img-227081006mar
今回は字が多めですが、簡単レシピも2・3載せています。
あまり字が綺麗なほうではありませんが、楽しんで頂けたら幸いです。

紙面にはありませんが、山菜もおすすめ商品です。
わらび・タラの芽・ふきのとう・うど・・・など。
飲食店でも山菜料理が出始めますので、ぜひ食べてみてください。

先日、タラの芽を(多分)初めて食べました。鶏肉のホイル焼きの下にネギと一緒に敷いて蒸し焼き。
味は塩と胡椒でつけました。たまたま私が食べたものはさほどクセがなく、さらっと食べられる味でした。

工業製品ではないので個体差があるのはもちろんのこと、美味しい自分なりの食べ方を見つけてくださいね

 

花粉に負けないよい3月がすごせますように

2014 / 02 / 24 記録的大雪から1週間が過ぎました

記録的大雪から1週間がたちました。
各地の孤立状態も緩和されつつありますが、様々なところで被害状況が明らかになってきました。
みなさまのところはいかがでしょうか。怪我などされていませんか。

市場も少しずつ物量が戻り、物流も回復してきています。
新鮮な野菜・果物が皆様の食卓に並びますように。

2月は2週続けて週末に雪が降り、雪かき・雪の対応などで
あっという間にあと4日で3月になってしまいます。早いです。

2月の思い出は雪しかありませんが、雪国の方は雪かきを毎日、毎冬、老若男女やっていることを思うと頭が下がります。

 

さて、先日市場に新しいものがありました。

その名も「雪中ブロッコリー」

雪の降り積もった中からがんばって収穫してくれたのでしょうか。東北や新潟・長野などで行われている寒じめのブロッコリー版かな?

見た目はよく見るブロッコリーと同じですが、やっぱり甘さがぎゅぎゅっと詰まっているのでしょうか。気になります。

1度きりでその日以降見ていないのですが、ブロッコリー産地の前橋の特産になったらいいです。

(雪がうんと降らないといけませんが・・・)

2014 / 02 / 18 雪の報告

おはようございます。
連日のテレビではソチオリンピック、時々雪の情報という内容になっていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

昨日に続き、雪の報告です。前橋センター近くだけでなく、県内各地での雪はまだまだ融けていません。足を踏み入れればひざ上まで埋まってしまう状態からは抜けたものの、すねの1/3くらいはまだ雪の中に埋もれてしまいます。

日中の暖かさで雪が融けても、夜の冷え込みですぐに凍ってしまいます。
写真は前橋センター近くの畑の写真ですが、一面雪の絨毯です。
雪が降る前は一部菜の花が咲いていたのですが、面影無です。

ここら辺の畑は麦・米・とうもろこし・・・・などを作っておりました。

路面に関しては雪が融けているものの、車が速度落として運転しているため
渋滞しております。なかなか進みません。
数日間、この渋滞は続きそうです。

時間を考えて納品時間に着けるように、と出発しても
全く時間が読めない状況です。
納品時間の大幅な遅れのため、大変ご迷惑をおかけしております。

欠品なく、配達時間が大幅に遅れないよう努めてまいります。

山梨や東京の一部でも一刻も早く孤立状態がなくなり、安心して過ごせることを願います。

 

 

2014 / 02 / 17 雪の影響でご不便をおかけしております

おはようございます。

金曜日から土曜日にかけての大雪で群馬県内では大幅に交通が乱れております。
配達の遅れ・配達ができない・荷物が来ない状況が緩和されながらもいまだに続いております。
できる限りの対応をしてまいりますが、配達の遅れが生じることがあります。

大変ご不便・ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解頂けたら幸いです。

大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2014 / 02 / 14 雪 

おはようございます
前橋も雪が降っています。みなさまのところはいかがでしょうか。
先週末に続き、この週末も雪ですね。
不要不急の外出を避け、雪かきなどがんばり過ぎないようにしてください。

前橋の市場では、雪の影響もあってか入荷量が少なく、卸価格も高めです。
みなさんの食卓にも影響が及んでいますでしょうか。
雪の影響で野菜の価格が高くなる理由は大きく3つあります。
1.畑に入れない
2.寒さで成長しない
3.暖房費がかかる

1.畑に入れない、というのはその通りなのですが、畑の土はふんわりしています。
そのため雨や雪が降ると水分を含んでぐちゃぐちゃになってしまい、トラクターが埋まってしまうのです。
せっかくの野菜を傷めてしまうどころか畑まで傷めてしまいます。
2.生育が遅れる、これは日照時間と気温が関係しています。作物は太陽の光をご飯にして成長しています。
なので、太陽の光が少ない=ご飯が少ないので成長できません。また、作物には成長に適した気温があり、
それを下回ったり、上回ったりしてしまうと成長が止まってしまい、ややもすると腐ってしまいます。
3.暖房費がかかる。特に果物は顕著です。クリスマスケーキで人気のいちごですが、本当の旬は3~5月頃。
日差しがあたたくなってくる頃なんです。いちご狩りに行って、ハウス内が暑くて・・・という経験はないでしょうか。この気温がいちごが元気に色づいていく、いちごに適した温度なんです。

(4.高くても需要があるから高い)・・・これは、消費者行動にも関係しています。雪に限ったことではありませんが、高くても売れるのならば、高く売りたいと思うのが売り手です。ここには色々な利害関係が絡んでいるのであまり深くは突っ込みませんが。それでも野菜も規格によってそれぞれです。自分が食べたい、おいしそうと思う、食べさせたいと思う野菜を旬を基準に選んでいきましょう。

 

さて、野菜も高いし、雪で生鮮食品の棚は品薄だし、雪で買い物には行けないし、ご飯どうしよう・・・と頭を抱えてしまう雪の日にぴったりのメニューは、冷蔵庫一掃ご飯です。冷凍庫や常温保存食品、缶詰など、この雪を機会に食べちゃいましょう。

最後に、今日はバレンタインデーです。白い雪に美味しそうなチョコレート色が映えるバレンタインデーとなりました。よいバレンタインデーをお過ごしください。